東京五輪招致 「プレゼンなんてそんなものでしょ」2019/11/04 21:01

すったもんだの末マラソンと競歩競技が札幌開催に決まりましたね.思えば招致が決まって以来,エンブレムのデザイン盗用に始まり主競技場の設計変更,開催費用の膨張,暑さ対策などトラブルの連続でした.
ところであるTV番組で当時の招致委員会の中心人物であった猪瀬氏が,開催時期が温暖で最適,に関して尋ねられ「プレゼンなんてそんなもんでしょ」と応えたようです.唖然とするような発言ですがおそらく本音だと思います.
気候ばかりでなく,復興五輪の理念も,コンパクト五輪の提案もすべて招致のためにとってつけたプレゼンであったのです.東京での五輪開催さえ勝ち取ればればそれでよかったのです.あとは「五輪の御旗」を押したてれば何でも出来るとふんだのでしよう.
大会ボランテアには早朝競技に備えて徹夜待機を強いたり,コンパクト五輪とは程遠い巨額の開催費用,大震災や原発事故の復興を後押しするどころか復興を阻害しております.「五輪の御旗」のもとに様々な不条理が許されてきているのです.
今こそ五輪の華やかさに惑わされることなく五輪の本質を冷静に見つめ直す必要があるのではないでしょうか


沖縄慰霊の日,「平和の詩」朗読、小6の山内玲奈さん2019/06/24 16:04

6月23日沖縄慰霊の日における戦没者追悼式で小6の山内玲奈さんが平和の大切さを訴えた「平和の詩」を朗読しました. 玲奈さんは74年前,多くの人命を奪った沖縄戦の情景を想像し,戦争の悲さんさを 決して繰り返してはいけないと非戦を訴えています.そして,「お金持ちになることや 有名になることが  幸せではない  家族と友達と笑い合える毎日こそが  本当の幸せだ,」と平凡な生活に希望の持てる平和を願っています.

以前,このブログで戦争を体験しない世代の時代になり,戦前回帰の風潮に若い人々が抗すことが出来るかと危惧しておりました. 平和の大切さをしっかりと考えている小6の玲奈さんを知り,彼女のような子どもたちが 沢山成長してくれると希望が持てるのですが.

最近,この国の有り様を歪めているのは,小中高大の教育システムにあるのではと考えています. というのは,玲奈さんいうところの「お金持ちになることや 有名になることが  幸せではない 」とは真逆の「お金持ちになることや 有名になる」ために都合の良い教育システムすなわちエリー校の存在です. 半世紀前までは一流大学の代表である東大入学者は一高校にかたよることなく全国に分布していて,どんな田舎の高校でも2,3人の合格者がでていました. 今はどうでしょう,地方の高校からの東大合格は殆ど不可能になる一方有名進学校では一高校で数百人の東大合格者を出しています. そうした高校に入るための中学校,小学校が存在します.そこでは受験にある種偏った教育がなされているのではないでしょうか.そうしたた教育を受けたエリートたちがこの国を動かすようになり,この国の有り様を歪めてきたのではないでしょうか. この国を正常に戻すには,大学入学の仕組みを替えて,一教育機関からの合格者を20名程度に制限するのがよいでしょう.そうすることにより,全国的に多様な人材,高い志を持った人材を集めることが出来るでしょう. 高中小の教育機関も受験に偏らない本来の教育が可能になるでしょう. しかし一度回り始めた歯車を止めるのは至難かも知れません.






6月15日 今日は何の日2019/06/15 11:43

60年6月15日、岸内閣により強引にすすめられた安全保障条約に反対する闘争のさなか、警察隊との衝突で東大の学生だった樺美智子さんが命をおとし、多数の学生が重傷を負いました.当時の学生たちは暴政に対してやむにやまれず立ち上ったのでした.
今、当時の首相の孫の政権によって戦前回帰の企てが勧められています.当時よりも危うい状況にあると言えるのではないでしょうか. しかし学生たちや若い人たちの危機感は薄いようです.戦前回帰の流れをなんとしても止めなければと思うのは、戦争の悲惨さを知る年寄りだけなのでしょうか.





戦争を知らない世代が主役の時代の幕開け2019/05/02 19:38

戦後の昭和,平成の30年は,先の戦争の悲惨さ,不条理さ,愚かさを実際に体験しその深い反省から不戦を訴え続けた人々により辛うじて平和が保たれてきました. 70余年という時が流れて,戦後の平和の礎を築いた人々は第一線から退かざるを得ない状況にあります. その象徴的な出来事が,先の戦争の深い反省と常に国民の平和を希求された平成の明仁天皇の退位ではなかったのではないでしょうか.
戦争を知らない世代の時代になっても,新しい天皇のもとに,不戦,平和を貫いて欲しいと切に願っています.



3.11がめぐり来ました2019/03/11 13:25

8年の年月を経てまたあの3.11がめぐり来ました.
時は移ろいましたがフクイチの近隣地ではあの日の惨状を定着したままま時間は止まっています. フクイチ原発の深刻事故は,二重の過ち,40年の廃炉限界を超えて老朽原子炉を再稼働したことと15m超の津波が予想されていたのにも拘らず対策を講じなかったことにより引き起こされました.いかに罪深い人災であったか思い知らしめています.

いま,東海第2原発の再稼働が画策されています.茨城沖ではあの大震災に準じる巨大地震の発生が予測されています.フクイチの深刻事故を教訓に40年を超えたた老朽原子炉は断じて廃炉にスべきでしょう.