「身の丈」発言2019/11/09 12:27

「自分の身の丈に合わせて、頑張ってもらえば」。萩生田文部科学相は,2020年度から始まる大学入学共通テストでの英語民間試験の実施を前提としてそのように発言したのでしょう.民間業者の試験導入については,当初から教育格差を助長し教育の機会均等の理念に反するとの多くの指摘がなされていました.「身の丈」発言はどのように弁解しても,教育格差を是認したものと見られます.文部科学相としての認識が欠如していたと言えるでしょう,問題が大きくなり慌てて英語民間試験の導入延期を決めたようですが,受験生や社会を混乱させた責任は重い,どのように対処するのでしょうか.

英語民間試験の導入は貧富や地域による教育格差を助長する一因とも言えますが,より深刻なのは現在の教育システム全般が富める者と貧しいものとの間の教育格差が拡大していることです.今や教育基本法はすっかり忘れ去られております.此の現状をどう打開したら良いのでしょう.実は「自分の身の丈に合った」教育をとという発言を密かに同意する人々が少ながらずおります.したがって教育の機会均等を実現するには大きな困難が伴い革命的な教育改革を必要とするでしょう.
誰もが貧しかった戦後のある時期,教育基本法が教施行され教育の機会均等が実現しておりました.全国誰もが等しく良質の教育が施され,戦後のわが国の復興に多大の寄与をした多様な人材を数多く輩出しました.当時の教育の現場は活力に満ちていました.当時を振にり返れば,教育の機会均等が社会の発展に大きな役割を果たしたことをうかがい知ることが出来ます.現状を是認し富裕層の子弟のみが恵まれた教育を享受しているような状況をを転換しなければ,わが国の発展を担うべき多彩で屈強なそして人間味あふれる人材が枯渇してしまうでしょう.


燦々会首都圏会'17年夏季(残暑払い)懇親会が開かれました2017/08/31 09:23

8月30日残暑払いの会が開かれました. そのさいの写真を俊さんが送ってくれました. 会の報告は後ほどあると思います.取り敢えず写真のみを掲載いたしました.




湘南多摩支部会行事記録2009/06/29 21:26

昨年暮れからの湘南多摩支部会の行事記録です.
それ以前はKeiさんのページを参照ください.

1)H20年忘年会メモ:
H20年12月17日(水)12:00~14:00小雨にて開催
横浜中華街「接筵」にて紹興酒で中華料理を食す。
(店は中華料理の名人として「横浜マイスター」の称号を持つ方が創業した所です。ただし、創業者は引退し、弟子が引継いでいるようです。)
出席は佐々木、武田、保坂、松沢、松本、油谷、吉田、遠藤の計9名
当初,横浜駅から中華街までウオーキングを予定するも、雨天のため中止.

2)H21年春の会メモ:
H21年4月27日(月)11:00~15:00晴れ後曇りにて開催
JR相模線「香川駅」→湘南公園墓地茅ヶ崎霊園「故吉田修兄の7回忌」墓参→伊料理店「MOKICHI」までコースの軽い散歩
「MOKICHI」にて伊料理、湘南ビール(地ビール)、純正「どぶろく(1.8L)」を飲食し亡き旧友を偲ぶ。
出席者 江口、原節、保坂、松沢、松本、油谷、吉田、渡辺、遠藤の計9名
   
今回から会の名称を湘南多摩支部会から「首都圏会」と改称(より広く且つ多くの方々に参加していただくために)

以上遠藤幹事メモより掲載

新年会の写真2009/06/13 12:27

2009/02/04,高輪寮にて燦々会の新年会がひらかれました.恒例になった「ふぐずくし」に舌鼓をうち互いの無事を喜び楽しい歓談のひと時を過ごしました.遠藤幹事に感謝.
新年会の記念写真(油谷撮影)をアップしました.